<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2023 年03 月29 日

シャープ太陽光 パワコンのDIY交換

3月に入り、天気も良くなって発電日和が続いていますが我が家の太陽光発電でトラブルが発生しました。
朝から2系統ある発電の1系統の動作ランプがついていません。
数日様子を見てみましたが、西側系統のシステムが動作していなようです。
ただ、数日おきに動作することもあるようで、パワコンの故障の可能性が濃厚です。
シャープのサービスの方に確認してもらいましたが、パワコンの故障でした。
なおかつ、基盤が無く修理不能との事、オーマイガー。
約12年経過し、10年保証も過ぎているので、パワコン交換を販売店と相談してくれとの説明でした。

さて、どうするか。
新品だと20万コースになりそうなんでかなり躊躇します。
これを機に蓄電池対応のパワコンと蓄電池を導入する手もありますがが、数年たてば大幅に安くなるのは見えているのでタイミング的には厳しいしと悩むこと数日。

結局、中古のパワコンに入れ替える事にしました。(一応電気工事士の免許持ち)
我が家はパワコン2台、モニタの事もあり同じシャープ限定。
また、配線の余長を考えると配線位置が変わると届かなくなり延長すると結構面倒そうなのでまずはそのまま使えそうな機種を選びました。

今回故障したパワコン JH-M0B2
2回線のパワコンになります。
20230329a 
カバーを外した所。
太陽光パネルからの配線の系統や+−の印が配線に無かったので、間違えないようにテープで印をいれます。
20230329b
中古のパワコン
JH-40CB2 ちょっとだけ新しい機種です。
取付金具、配線まわりもそのまま対応できそうです。
取り外し段階では動作していたとの事
2012年製造なので、卒FITに併せて蓄電池を導入、パワコン交換したため外したもののようです。
20230329c 
既存の配線を外します。
パワコン自体の電源はブレーカーで落としてありますが、晴れの日作業なので太陽光パネルからの電流は流れていますので注意です。
20230329d
配膳の取り外しが完了
配膳カバー形状も同じだったため、旧機種のものをそのまま流量する事にします。
20230329e
無事取り外しが完了しました。
脚立作業で本体が重いので、ここが一番の難関な気がします。
20230329f
元のように配線を行います。
配線の配置も同じでしたのでなんの問題も無く完了。
20230329g
本日の発電状態です。
PC2側がここ数日発電量0でしたが、本日は順調に発電しています。
20230329h 

パワコンは電子機器のためいずれ故障するとは覚悟していましたが、想定より短かったかな。
今回はDIY交換なので費用は格安でしたが、今の売電価格だと新品交換は結構勇気がいる金額です。
とりあえずは、数年持つことを祈りつつ、安い蓄電池セットが出ないか定期的に情報収集していきたいと思います。

投稿者:たかしー
at 18 :00| 太陽光発電 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1623&bl_id=1623&et_id=240425

◆この記事へのコメント:

※必須